毎日のお仕事お疲れ様です。
私は老健3年目の子持ち管理栄養士です。
昨日、一月の給食会議がありました。
そこで出た問題が、正月の食事提供時間でした。
朝食 8:00 パンとヤクルト
昼食 12:00 おせち料理
おやつ 15:00 なし
夕食 17:00 通常の料理
となってました。
が、今回「朝食が少なすぎて入所者のみなさんがお腹がすくだろうから、朝食におせち料理を提供してほしい」と要望がありました(入所者様からの要望ではなく介護スタッフからの要望です)。
朝食 8:00 おせち料理
昼食 12:00 パンと飲み物
おやつ 15:00 なし
夕食 5:00 通常料理
とのことで。
私としては、いままで通りで良いと思っています。
そこで質問です。
みなさんの施設では、お正月のお食事時間&内容はどのようになってますか?
それをふまえて、こんどの給食委員会に臨みたいと思います。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1289
4
8
2025/02/08
586
1
0
2024/11/29
1530
2
0
2024/04/20
1188
2
1
2024/02/08
2045
6
10
2024/01/05
4061
11
34
2023/10/27