子供のころに歌詞や本の題名を間違えて覚えていて、あとで赤っ恥をかいたり、苦笑したことってありませんか。
うちの坊主は3歳ころまで「ジングルベル」を「ジングルベー」だと
思ってました。定番の「テビリ」「エベレータ」「プゼレント」は
年中さんまで直らなかったです。
我を思うと、「マッチ売りの少女」を「マッチューリの少女」「ああ無情」を「アーム・ジョー」だと思い込んでいた・・・
巨人の星のオープニング「♪思い込んだら~」は「重い本棚」
往年のイケメンジュリーの「♪聞き分けのない女の頬を~」は「父は毛のない女の」と唄っていた記憶があります。
「たいよんけ」「かんごくさん」などありがちな覚え間違いをそのまま私立の入学試験に書いて見事に落ちたわが弟。母は何を思って受けさせたのか・・・
自分のことだと思いだすのも恥ずかしいけれど、わが子の覚え間違いや良い間違いは可愛くて引きずってしまいます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
4625
4
38
2025/05/14
1133
6
7
2025/05/13
1548
4
18
2025/05/07
1987
6
14
2025/05/07
1730
8
8
2025/05/04
446
2
0
2025/05/03
ランキング
4625
4
38
2025/05/14
1133
6
7
2025/05/13