箸の持ち方の指導について

回答:6件閲覧数:3141
2017/06/24 14:42:08

町の行政栄養士です。
今、市内の保育園から箸の持ち方指導の希望が多く、ほとんどの保育園から要望をいただいています。

保育園を訪問し、箸の指導を行っていますが、
何が正しい教え方なのか分かりません。

指導を行っても園児が急に正しく箸が持てるようになるわけでないですし、
手ごたえを感じられずにいます。

指導内容としては、
1.まず1本ずつ園児に箸配布し、鉛筆持ちをする
2.手首に反対の手を添え、指だけで箸を動かす練習をする
3.もう1本の箸を配布し、人差し指と親指の間に箸を通して同じように上にある方の箸だけを動かす練習をする

 (この辺りで子どもたちは集中力を失い始めるので、ゲームをさせます)

4.おもちゃ(スポンジを1cm角程に切った物)を使って、箸でおもちゃをお椀に入れる練習をする

5.上手な子どもには小さく切った消しゴムを配布し、練習させる

 (子どもたちは、ゲームによりまた集中力を取り戻しますが、なかなか正しい持ち方が定着しません)

保育園から保護者に啓発資料を配布してもらうなどの対応で、自宅での練習も促していますが、卒園前の学年でもなかなか正しい持ち方ができている子は少ない状況です。

箸の正しい指導方法はあるのでしょうか。
集団指導のご経験がある方からの話もお聞きしたいですが、
ご自宅でお子さんにどのように教えていたなどのお話しも聞きたいです。

アドバイスいただけると嬉しいです。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。