amu02さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

毎日の業務お疲れ様です。 なんだかうちの娘と同じやなーと思いながら読んでいました 笑 子供あるあるですよね。 子供といえどもプライドがあるので、周りのお友達の目をすごく気にします。 それでいいじゃないですか。 保育園で食べて補えているから良しとしようって、私は吹っ切りました。 保育園や学校では頑張っているんです、子供は。 栄養士の私だってそうです。 好き嫌いせず食べましょうねって言ってますが、嫌いなものは家では食べない。 バランスのいいものを食べてって言いながら、結構ジャンキーなものドカ食いしたりする。 栄養士だからって完璧じゃない。 裏の顔です。笑 お母さんだって、子供に隠れてお菓子食べたり、ケーキ食べたりしない?これが息抜き。 保育園は気を張っている場所。子供たちにとっては家は息抜きできる場所。 そう思えば、なんだか可愛く思えてきませんか。 嫌いなものは嫌いと言える場所が家族なので、しょうがないなって思うと気が楽ですよって お母さんに伝えてみては?

2020/07/10
回答

お疲れ様です。 以前働いていた保育園は外にあり、調理員さんと一緒に掃除していました。 頻度は月1回くらいでしょうか? ただし、直営のみでしたので。 委託会社が入っている場合、直営がするのか委託会社がするのか もう一度契約を確認する必要があるかと思います。

2019/05/09
回答

お疲れ様です。 まずは、子育て中での通勤片道1時間はかなりきついですね。大変でしょう。 体調もくずすの分かります。 近くに栄養士の募集ないですか? あと、やはり委託より直営の方がママには働きやすいかもしれません。 私の経験上ですが。 学校給食や保育園はたしかにカレンダー通りのお休みなので、自分の子供と同じ休みが取れるのがいいです。 でもやっぱり皆さん言われているように、周りの人間の理解と代替えの人員が確保されているような職場かどうかですね。 お金の心配がないようなら、子供が小さいうちはパート勤務で頑張って 大きくなったらまたフルで働けるような仕事をっていうのはどうでしょうか? ママが倒れてしまってはだめです。 あまり無理せずに(^^)/

2019/01/16
回答

お疲れ様です(^^)/ 社会問題も大事ですけど、保育園や保育所ではレベルが高く、なかなか 子供たちには伝えにくいですよね。保護者向けの講演なら分かりますが(´・ω・`) 例えば、畑で野菜を育てて観察するのも食育、それをクッキングして食べるのも食育、ですよね。 秋ならさつまいもを引っ張って取るのも、子供たちには楽しい遊び兼、食育にもなる。また芋のツルも食べれることや、固くて食べれない部分は縄跳びして遊んだり。焼き芋した灰を今度は苗を植えるときに土に混ぜるとおいしいお芋が出来ることを教えたり。 直接、土付きのさつまいもを触るのも食育になる。触ったとき、固かった芋が茹でると柔らかくなる変化を知るのも食育。 幼児期にはこれくらいで丁度いい気がします。 そういう、触感、食感、視感を感じさせてあげることがこの時期には大事で 食べ物と遊びをくっつけるのも楽しいですよっていうことを保育士さん達に提案してはいかがかな?

2018/10/17
回答

こんにちわー(^^)/ 子供たちには、「黄色」で教えてました。 何から作られているかな?という食育をよくしていたので。 まあ、たしかにほぼ水分なんですけどね (笑)

2018/08/29
回答

お疲れ様です。 席の問題ですかね? 電話は前列にしかないのでしょうか? 各席に配置してあって、全部鳴るタイプ? 前列が取らなければいけないシステム? 詳細は分からないので、なんともですけど。 保育園時、私もたしかに電話対応は一番していましたね。 事務所にいる中で、一番下っ端でしたし。(園長、主任保育士が在中) 事務員さんが入ってこられてからは、お茶出しも電話もしてもらっていたので たしかに楽にはなりましたが。 事務長さんではだめなら、事務員さんと直接話されはどうかな? 忙しいとは思いますが、毎回はこちらも仕事が進まないので、お互い様で 交互くらいにしませんか?と。 あと考え方変えて、電話対応のプロになってやるとか。声のトーン上げて。 来客のときはとびっきりの笑顔で神対応してやるとか。(笑) お客さまから、まるまるっちさんがいるからいいねと言ってもらえるくらい。 みんなが嫉妬するくらいになれば最高じゃないですか。 顔も声も覚えてもらえて施設の顔になっちゃえ! ポジティブにいきましょう!(^^♪

2018/08/28
回答

こんにちは(^^)/ 初めての妊娠でしょうか? 私も一人目の時は、周りはまだ遊んでるし、急に世界が変わって、体形もどんどん 変わって、自分がついていけていませんでした。 仕事もやめてたので、家に一人でいましたし、ほんとに妊婦期間が長くて つらかったです。 それじゃダメだと思って、通院していた産婦人科のマタニティビクスに通いました。同じ妊婦さんたちばかりだし、話も合うし、悩みも聞いてくれたり。 先輩ママさんもいるし、すごくいいですよ。 こぺんさんも、外に出て見てください。 マタニティサークルみたいなものがあれば、どんどん参加して!! 同じ妊婦さんたちの話ならきっと分かってもらえるし、イライラしないと思いますよ(^^♪ 自分が妊婦のときはあまり思わなかったけど、街中で妊婦さんをみると ほっこりして、幸せを分けてもらっています。 私は楽しめなかったから、後悔しています。 妊婦期間も思いっきり楽しんでください!! 出産後は当分、子育て必死で楽しめる余裕ないですから(笑)

2018/08/28
回答

はじめまして。 なかなか難しい問題ですが、コメントさせてください。 片方が「子供はいらない」と思っている状態で、もし妊娠してできた場合 生まれてきたその子を愛せますか? 揉めている人との、子供が欲しいと思えますか? その人の子供が欲しいですか? 私は、揉めている時はとてもじゃないけど、旦那とそういう気分にも ならなかったですし、嫌悪感しかありませんでした。 ただ子供はかわいいです。 子供は絶対的に愛すべき人です。 他の方も書かれていますが、子供って小さくても親のことをよく見ていますし 感じています。 うちは、息子が5歳の時に揉めて、毎日言い合いばかりの日々の中 一緒にお風呂に入っていた時に、ちょうどその日は七夕で 何をお願いしたの?と聞いたら 「ママが幸せになりますように」って。 それを聞いたときに号泣しました。 この子には、私は幸せに見えてないんやって思ったら。 その日に気持ちが固まり、離婚しました。 決して離婚を進めているわけではないです。つらいこともありますから。 でも、母親は笑顔でいるべきです。 幸せそうに笑って、楽しそうにしている方が子供は安心します。 自分たちの気持ちも大事ですが、いない子供のことより 今いるお子さんのことを一番に考えてあげてください。

2018/08/06
回答

お疲れ様です。 ん~、まだまだ栄養士って社会の地位が低いですね((+_+)) なんか苦しくなりました、読んでいて。 私のいた園での話をします。 保育士さんたちは、保育が忙しく、クッキングや食育まで手が回りません。 なので、栄養士である私が計画を立てて、準備していました。 もちろん、計画は話し合ってましたよ?丸投げではありません。 あと、食育やクッキングにしても 前に立って話をするの先生が、いつも聞いている担任よりも たまに来る白衣きた栄養士の方が、子供たちは新鮮で、よく話を聞いてくれると 園長先生たちから言われました!!(^^♪ 園の方針によるのかもしれませんが、もっと栄養士が必要だと思ってもらえるようにしていきたいですね。

2018/07/19
回答

お疲れ様です。 みなさん言われているように、規定量はあくまでも目安であり、 調理する側や、計算する側も基準を決めなければいけないのでって感じじゃないでしょうか? 生身の人間だし、ましてや幼児期は月齢によってかなり差が出てきますし、 個人差が大きいです。 なかなか計算通り、報告書通りにはいかないと思いますよ。 きちんと規定量を提供されているのであれば、問題ないんじゃないかな。 保育士さんたちも、きちんと子供たち一人ひとりの食べられる分量を把握されていると思いますし。 子供たちがみんなお腹いっぱいになって、それでも余ってしまうのは仕方ないですし、それは大人が食べてもいいと思います。 残食がかなり毎回多いのであれば、考える必要ありですけど。 摂取量が気になるのであれば、成長曲線を個々に毎月つけて調べてみては??

2018/07/05
回答

お疲れ様です。 保育園はカレンダー通りのお休みが多いので、お子さんがいる方には 働きやすいと思います。 昼食だけですし、早番・遅番もない園が多いです。 また子供がいると学校や保育園から、熱などで電話がくることが多く、 申し訳ない気持ちになったことないですか? そういう点では、気持ちを分かってもらえたので、休みやすかったです。 保育園は栄養士だから保育士だからという、区切りがあまりなく、 事務所にいれば、お客様のお茶出しをしたり、 保護者からの電話対応や、掃除や、各行事のお手伝いなんかもします。 栄養士の仕事と厨房の業務以外にも、しなくてはいけない業務があるということです。それは頭に入れておいた方がいいかもしれません。 それか、面接のときに聞けばいいと思います。 あと、食育を求められる園もあるので 子供たちの前や保護者の前で、話をするのが苦手な人は無理かも。 また、野菜を育ている園もあるので、そういうところも栄養士が関わるのか なども聞くといいですよ。

2018/06/20
回答

お疲れ様です。 園の方針や、園長の考え方で違いは必ずあると思いますよ。 私が働いていたところでは、未満児・以上児と多少変えている部分がありました。 例えば、八宝菜では未満児にはイカを抜いたり。 すいとんのお汁は、未満児はすいとんを小さく作ったり。 おやつも未満児は、おもち系は出してませんでしたし、 市販品にしても、未満児には未満児用、以上児には以上児用と分けてました。 あとは、他の方も書かれているように、盛り付け時に とんかつや唐揚げは、食べやすい大きさにカットしたり、麺類もハサミを入れてました。 味付けや固さは同じでしたね。 従業員の人数や、コンロの数、調理時間などの関係で 出来ることは限られてきますが、 子供たちのため、どこまでできるか、してあげられるか、してあげたいか だと思いますよ。(^^ 「する理由」。 子供たちがおいしく、食べやすいことを一番に考えることです。

2018/06/20
回答

お疲れさまです。 子育てしながらの勤務、本当に気持ちわかります! なんでこの時期に熱出すの?とか 大事な会議や、検査の日に限って、学校や保育園から電話が・・・ 会社には迷惑をかけますが、しんどい子供を置いて出勤はできないので 割り切ってお休みをもらいましょう。 また、同居している家族に胃腸炎の診断が出た場合、うちの会社では 出勤停止し、検便検査します。 厨房に入らなくて、監査だけで、なおかつ子供を見てくれる方がいれば 監査の時間だけ出てきてもいいかなと。 でも、仕事はもちろん大事ですが、子供が一番です。 いずれ大きくなっていきますし、職場に対して申し訳ない気持ちもすごーく 分かるけれど、看病してあげてくださいな(^^♪

2018/04/19
回答

お疲れ様です。 食育についてですが、まずはその年齢に合っているか そのクッキングで何を学ばせたいか、です。 年中年長になると、畑で野菜の栽培を行ったりする園が多く その時期に採れる野菜を使ってクッキングをするというのが流れでした。 野菜をちぎる、おにぎりをにぎるから学べることは、野菜それぞれの感触や香り感じたり、炊けたごはんの温度や、柔らかさを感じたりだと ちょっとレベルが低く、未満児あたりかなと思います。 4.5歳になれば包丁やピーラーを使って、野菜をむいたり切ったりし、 豚汁やカレーライス、スイートポテトやピザなんかも作りましたね。 野菜によって力の入れ方が違ったり、ピーラーや泡だて器などの名前も知らない子もいたので器具の名前を覚えたり。旬のものを覚えたり。 家庭ではなかなか教えてあげられなかったり、やらせてあげられなかったりするので子供たちは家でするようになった!とママから言ってもらえました。 あと、自分たちで作ったものはおいしい!と感じる子が多く、 嫌いなものが克服できたりもします。 何を感じてほしいかを保育士さんと相談して計画立てるといいですよ(^^)/

2018/04/12
回答

お疲れ様です。 全部アウトです((´;ω;`)) (1)について・・・当日納品、当日調理、当日使い切りが基本です。 (2)について・・・肉用、魚用、卵用、仕上げ用 全て分かるように分けてます。 (3)について・・・そもそも賞味期限切れのものは提供しません。そして余った          食材を冷凍して使用はしません。 その施設や企業や会社によって、マニュアルがあるかもしれませんが 危険回避が第一と考えれば、避けたい事柄ばかりですね。

2018/04/09
回答

お疲れさまです! 私は、クラスに入って一緒に食べてましたよ!時間がある限り。 「今日は何歳児に行こうかな~♪」と。 実際に自分が作った給食を子供たちが食べるのを見たり、聞いたりって 大事ですよ。 子供たちはとっても素直なので、ダイレクトに言ってくれます。 おいしいも、まずいも。笑 あと、切り方一つでも食べにくそうだな、とか分かりますし。 何より、ご飯は楽しく食べたいじゃないないですか。 そんな静かなご飯の時間、悲しいですね(´・ω・`) 新人さんはなかなか意見を言えないかもしれなですが、まずは業務に慣れてから 「子供たちと食べてもいいですか?」と聞いてみては? めちゃくちゃ楽しいですよ☆

2018/03/29
回答

お疲れ様です。 あれもダメ、これもダメが多く、やりにくい職業になってきましたよね (笑) 白玉団子のクッキングはよくやっていましたよ。 ただし、以上児のみですね。 団子系のおやつ自体、未満児には提供しないというのが園長の考えでしたので。 衛生面ですが、団子以外のクッキングも素手で野菜を切り、加熱調理しますよね? 同じことですよ。 大事なのは、エプロンしてマスクして、三角巾をつけて、きちんと手洗いをする という約束のもとやらせることです。 手洗い後は、髪の毛や鼻を触らないとか以上児にもなれば、伝わります。 あとは、茹でるときにきちんと中心温度を測って、検食してもらい、保存も取って すれば問題なし!! クッキングは食育上、すごく楽しく、いろんなことが見て触って学べる機会です。 一番好きな時間でした(^^♪ 頑張ってくださいね。

2018/03/28
回答

こんにちわ~ 結婚も離婚も経験している私から言わせるとですね、 好きで好きでたまらなくて結婚しても上手く行かないのに、 あなたの今の状態(正直、是が非にでも、この人に貰って欲しい訳でもありません。)では絶対に上手く行きません。 結婚はそんなものではないし、他人と生活するということは 簡単なことではありません。 たしかに生きていくのにお金って大事です。 でも、人間なので気持ちとか心の安定ってすごく大事なんじゃないかな? お金だけあって満たされる? やっぱり結婚って気持ちが大事ですよ(^^)お互いのね。

2018/02/27
回答

お疲れ様です。 ノロウイルス感染症のマニュアルは各事業所や会社によって、微妙に違う気がします。 各々のマニュアルがあるのではないでしょうか? ちなみはうちは、きちんとしたものがなかったので私が来てから作りました。 本人はもちろん、一緒に住んでいる家族全員が陰性と確認されるまで出勤停止です。 陰性が出れば、次の日から通常勤務になります。

2018/02/26
回答

お疲れ様です。 私がやったのは、朝ごはんを食べていない子がいたり、菓子パンだけだったり するので、子供の体にとってどれだけ朝ごはんが大事かを話しました。 例えば、赤、黄、緑 3つそろえましょう、とか (パン(黄)、目玉焼き(赤)、りんご(緑)) 体にエネルギーがはいっていないので、動きがにぶくなり怪我をしやすい、 お友達とけんかになりやすいなど。 あとは、お箸の持ち方がすごく下手な子が多いので、自分のこどもと 他のこどもの違いを親は見れるので、「はっ!」とします。 箸を持つ時間は圧倒的に家が多いので、家で根気よく教えなければなかなかです。 また、言いにくいですが保護者さんも下手な人、最近多いです。笑 そういう意味でも、お箸話はいい機会じゃないですかね。

2018/02/22
回答

お疲れ様です。 今は、アレルギー専用の調味料が売っているので そういうお店に出向いて、原材料を自分で確認し、購入してはでどうですか? それとも、一人のために高い専用調味料が買えない園の方針なのかな? その場合は、昆布かつおのだし汁と、お塩で十分味がつくと思いますよ。 保育園の給食は薄味ですしね。 あと、お子さんのはっきりした診断書がないのでわかりませんが、 大豆がOKなら味噌も使えるし、トマトOKならケチャップもいけます。 大事なのは、しっかり保護者から聞き取りと面談を行い、お家で食べたことあるもののみを提供するといいと思います。(^^)/

2018/02/22
回答

こんにちわ~(^^♪ お疲れさまです。 勤務内容は厨房の調理のみでしょうか? そのような手厚い従業員の配置だと、栄養士に食育を求めてられている 施設なのかなーって勝手に思ったので。 もし、慣れてきて子供たちと触れ合う時間があれば食育の知識もあると いいかもしれません。 あと、園によっては畑で野菜などを栽培されているので、畑の知識とか クッキングなんかもするので、年齢によっての作りやすい料理なんかも 調べておくといいですよ。

2018/02/14
回答

お疲れ様です。 やっぱり、王道ですけど自分で考えた献立やメニューが 喜ばれたときですかね(^^)/ 「これおいしい!」「この組み合わせいいね!」って言われたら もう栄養士冥利につきます。

2018/02/09
回答

お疲れさまです。 約110食でアレルギー児8食を2名で、かなり大変でしょう。 びっくりしました。よくやってますよ!! 給食は本来子供たちのための食事です。 職員の好き嫌いまでは対応する必要ないと思います。むしろ、好き嫌いしないで食べましょうね、と言わなければいけない立場の保育士がそのようなことではだめですね(´・ω・`) 気配り。。。優しさも大事で気配り一つで仕事がうまく円滑に回るときも 時にはあります。 でも本来の仕事がおろそかになったり、そのせいでバタバタして ミスでもしてしまったら大変なことですよね。 大事な子供たちの食事をこの食数を2名体制で作っている現状が、大変だということを保育士さんや園長先生に理解してもらうことです。 よくやってられます、自信持って!!(^^♪

2018/02/01
回答

お疲れ様です。 人間同士ですから、合う合わないは必ずあります。 しかし、それで割り切っていては仕事になりません。 合わせることが大事です。 あと、誠意って大事だなーと思います。 例えば電車が遅れて遅刻していしまった日は、もちろん謝ることも大事ですが その日は昼からも厨房に入って手伝うとか、(やってらっしゃったらすみません) どういう場所に住まわれているのか分からないので申し訳ないですが、 電車がだめなら自分で運転して、少し遅れても行きます、あたしなら。 そういう部分を見せるのはすごく大事で、調理員さんたちと上手くやっていく 秘訣かなと思います。 どうしても無理なら仕事はいくらでもあるので 心機一転してもいいと思いますよ。 でも、今の職場でなぜうまくいかなかったのか?を自分で考えないと 次の職場でも同じことを繰り返すと思います。 大丈夫! 勉強になったと思って、がんばってくださいね(^^)/

2018/01/22
回答

お疲れ様です。 以前、保育園で働いていた者です。 市販のおやつは、未満児はビスコ、塩せんべい、ソフトせんべい、ボーロとかですね。 以上児でも職員会議でハッピーターンは味が濃いからと出していませんでした。 あくまでも、子供のエネルギー補給の一部なのであまりにも甘いもの、塩辛いものは避けたほうがいいかもしれませんね。

2017/12/27
回答

お疲様です。 栄養士に戻りたいと思えた今、きっとできますよ! 私は逆に栄養士以外、今からしようと思えないです。 この仕事しかしたことないですし、やっぱり好きなんでしょうね。 いいことばかりではないですけど((笑)) まあ、そこはどの職業も同じでしょう。 保育園栄養士はほんとにおすすめします。 あの時、やっとけばよかったと後悔する前に したいことをしてください(^_-)-☆ 自分が思い描いていたことと違っていたとしても しないで後悔するより絶対いい。 応援しています!!

2017/12/01
回答

お疲れさまです。 はっきり言ってめっーーーちゃ遅いです。(笑) 食材は当日納品、当日検品、当日切り込みです。 しかも保育園は、未満児さんの提供時間が早いところが多く 11:30に取りに来られます。 それに合わすと、11:00には検食をしてもらわなきゃだめです。 よって、8:30出勤で11:00にはすべて作り終えてなければ いけません。 その間に、アレルギー食、離乳食も入ってきますし 盛り付けもです。 午前中は戦争のようでした。 切り込みは要領の良さと経験しかないです。 家でもうできない!というまで練習してください。 でも、保育園うらやましいです(^^♪ 子供たちは素直に給食のおいしい、まずいを言ってくれますし かわいくて毎日パワーをもらえます( *´艸`) 慣れるまでは大変でしょうが、めちゃくちゃ癒されます。 頑張ってくださいね☆

2017/11/29
回答

お疲れ様です。 1歳半過ぎ・・・もう離乳食は完了期に入っていてもおかしくない時期ですね。 質問者様の園では、栄養士が保護者と面談することはできないですか? 入園前などに保護者と食事の進み具合や、離乳食の状など聞き取りしたり 面談したりするのですが。 子供は食べたことのないものは、そりゃ食べません。 生まれて初めて食べるんだもの。 まずはお家でためして、アレルギーもでず、食べていれば保育園でも提供して そうやって食材を増やしていくというやり方をしていました。 園長先生に相談して、喫食が悪いので、保護者と面談して家庭の状態を 知りたいと相談してみてはいかがですか?

2017/11/29
回答

お疲れ様です。 ほんとにこれは栄養士あるあるですね( ;∀;) ちょっときつい言い方しますよ? 「現場がどのようにうごいているのかが把握できてないです」 把握しなきゃだめです。絶対に。 厨房の作業工程は献立を立てる上で頭に入れて おかなきゃだめです。 なんの仕事もそうですけど、自分がしている仕事以外の仕事のことは 分かりませんし、見えてきません。 人ってどうしても自分が一番忙しいと思ってしまいがちですし。 調理員さんからすれば、「献立立ててるだけで、えらそうに、実際作ってみろよ!」 と思ってるはず。 逆に栄養士側からしたら、「プロなんだから、なんでも作ってよ!」になる。 違う仕事をしている人同士って、なかなかわかり合えないものですよね。 でも、歩みよることはできますよ。 忙しいかもしれないけど、時間見つけて厨房に入らせてもらって 作業を見せてもらったり、勉強したいからさせてくださいとお願いしてみるのは どう?? 下手に出ることがが重要。 意外と自分でやってみると、この組み合わせはつらいわ、とか この作業は時間がかかるのね、とか分かりますよ?? ただ、大事なのは利用者さま、お客さまの立場になって考えることが一番です。 調理員さんの都合の良い作業ではだめです。 そこを見極めるには、やっぱり厨房に入ってみることです。 厨房に入って調理作業を行うことは、すごく勉強になります。 料理も覚えますし、調理員さんと仲良くなれるし。 必ず自分にプラスになりますから、がんばってくださいね☆

2017/11/29

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はる様。 こんにちは。初めまして。コメントありがとうございます。 そうですね。 人生はいくらでもやり直せますから。 今、私は一番幸せです。 子供2人との生活、毎日笑いにあふれてます。 みずいろ様にも、どのような形になるにせよ、幸せと思える日々がくることを 願っています。

2018/08/08
コメント

マニ様 初めまして。共感しまくりで思わず、コメントしました。 めちゃくちゃ分かります! 「仲良くなる」すごく大事ですよね。あと、「可愛がられる」こと。 私も若い子と仕事するより、おばさま方とした方が甘えられるし、可愛がってもられるし、居心地がいいから好きです。(笑)

2018/05/15
コメント

お疲れ様です。 私に分かることならなんでもお答えしますよ(^^)/ 栄養士が一人の職場って多いですが、保育園なら保育士や園長、主任といるので なんでも聞いて頑張っているところを知ってもらえば、みなさん助けてくれます! 無理せず、一人でしなくちゃって思わず、経験がある園長や主任に助けてもらってもいいと思いますよ?(^◇^)

2017/07/06
コメント

「肥満指導」が業務に入っていたんです。やっぱり、担任含め、園の保育士全員と園長、調理師、栄養士、保護者みんなで子供のことを分かってないといけないので、職員会議で話してました。 みんなが同じ知識や意識を持つことって難しいですけど、大事ですよね。 あとまだまだ、栄養士の立場が低い気します。(´・ω・`)

2017/05/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

amu02

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 福井県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]