はじめまして。特養に転職して一年弱のFoohkoと申します。
老人福祉施設等に勤務経験がある先輩方にご指導いただきたく質問いたします。
本日、食事中に不潔行為をされた利用者さんがおり、食器やトレー を便汚染してしまいまた。
施設でも始めてのケースでした。私自身も初めてのケースです。(以前は病院に7年ほど勤めていました)
介護では不潔行為は日常起こりうることで、その度に居室のシーツやカーテンを廃棄する訳にはいかないという観点から、ケアさん出身の上司と協議し、
フロアのケアさんが汚物処理室にて洗浄→規定量に希釈した次亜塩素酸で消毒後水洗い→厨房に返却という手順を取ることで対応しました。
(個人的には、食器には目に見えにくい傷がたくさんあるため汚れが落ちにくい。また、不特定多数の方が使うものであるという理由で処分したかったのですが…。)
今後も同様のケース発生が考えられる為、マニュアル化を検討しています。
みなさんの施設での対応方法や、上記に記載した本日の対応の改善策等あればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
追記
週明けに、保健所に相談してみようと考えていますが、ご意見いただければ嬉しいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
62
0
0
2025/05/18
92
0
0
2025/05/17
255
1
0
2025/05/12
830
4
4
2025/05/11
676
3
4
2025/05/10
613
3
3
2025/05/08
ランキング
62
0
0
2025/05/18
92
0
0
2025/05/17
255
1
0
2025/05/12