- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養入所の93歳の方が2か月前くらいから2キロ体重が減りました。ペースト食を食べていて、最初自分で食べてますが、エプロンにこぼしが多く、職員が途中からこぼれてるのもすくい介助しているそうで、摂取量も以前とかわらず便の状態もかわらず(以前から下痢か軟便だそうです)なのですが、こういった場合どうしたらいいものなのでしょうか?話し合いをしたいと思っても、歳だから栄養を吸収できないんだよで終わってしまいそうで。家族にも、体重が減少している事を説明したいですが、納得してくれるかも難しいです。こういった時はどのように対応しているか、教えていただけたらと思います。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
18
0
0
7時間前
113
1
0
2025/04/02
326
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
276
1
1
2025/03/26
355
1
1
2025/03/26
ランキング
326
2
1
2025/04/01
18
0
0
7時間前
113
1
0
2025/04/02