- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
痛風について質問です。食事療養で痛風食がありますが、それって尿酸値が何mg/dl以上であれば適応出来るなどの明確な数値はありますか?
医師に痛風食の定義をはっきり書いて欲しいと言われましたが、食事療養を調べると痛風としか書かれてないし、痛風・高尿酸血症ガイドラインを見ても痛風と定義する過程で尿酸値の基準が書かれていません。
高尿酸血症の基準は書かれているのですが、それだと痛風とは言えないし、高尿酸血症だけでは痛風食で加算はとれませんよね?
しかし医師に聞くとガイドラインには書いてある、お前が調べていないだけだと言われました。
ネットで見てもわからないしガイドラインでも書いていない(見つけられていないだけ?)し、保健所に聞いても食事療養では痛風としか定義されていないので病名で痛風とあれば加算は取れるけど尿酸値の明確な定義は無い、尿酸値が高いというだけで医師に痛風ではないかと提案するのもやり過ぎではないかと思う。と言われました。せいぜい薬が出されていたら提案してもいいかも…というくらいで。
痛風食を出されている所ではどの様に定義し、出しているのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
214
0
0
2025/03/19
299
2
3
2025/03/16
671
2
0
2025/03/04
520
4
1
2025/03/03
840
5
5
2025/02/19
577
0
0
2025/02/06