栄養士としてデイケアとクリニックで50人程の施設で働いています。
2年目になるのですか、栄養計算に自信がありません。1年目は仕事に慣れるのに必死で栄養計算もしていませんでした… 少しずつ落ち着いてきてこれでは駄目だと慌て計算を始めました。食事摂取基準荷重平均値出表で栄養目標量を決め次に食品構成を作りそれを元に献立を立て職場にパソコンがないので自宅の栄養計算ソフトで計算してみました。しかし目標のエネルギーまでいかず、どうしていいか分かりせん。前の栄養士さんも計算をしておらず参考にできるものが何もありません。
クリニックの看護師さんには患者さんのエネルギーは今どのくらいで設定しているの?と聞かれ自信を持って答えられない自分が情けないです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
693
2
4
2025/08/07
963
2
2
2025/07/26
526
1
2
2025/07/26
330
1
1
2025/07/25
786
3
3
2025/06/15
425
0
0
2025/06/11