- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして。
老健で管理栄養士をしています。
体重増加の利用者様に今後どのような食事提供をしていくべきか悩んでいます。。
老健なのですが…2年以上入所しておられ、体重が10kgも増加しています。
毎食、全量摂取しておられ、主食量を減らしエネルギー調節もしてきましたが、増加が止まりません。
浮腫はみられません。BMIは23です。
リハビリ内容はほぼ入所時と変わりないそうですが、ご自分で動かれる事は少なく、体重増加により介助は大変になってきています。
ご自身でも身体が重くなり動きたくない様子です。
ご家族様からの差し入れはお断りさせて頂いてます。
90代女性で、心不全の既往もあり、これ以上の体重増加は避けたいのですが
食事量を減らし続ける対応で良いのか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
50
0
0
15時間前
248
2
1
2025/04/01
158
3
0
2025/03/27
262
1
1
2025/03/26
333
1
1
2025/03/26
193
0
0
2025/03/25