特養新規立ち上げを計画中。ユニット型です。配膳方法が決まっておらず、厨房の図面が完成できない状態です。配膳室はありますが、ユニット型専用の配膳車にするか、お膳配膳用の配膳車にするか迷っています。ユニットケアゆえに、タッパー等で運んで、ユニットで盛り付けをするのが理想だとは思いますが、これからは介護度3以上のご利用者様が入所となると考えると、比較的個人対応がでてくるのではないかと予想されます。個人対応となると、お膳配膳の方が、厨房も介護現場もやりやすいのかな。配膳車を置くスペースよりも盛り付け台を広くとった方が良いのか…最近の特養の厨房はどのようなかんじなのでしょうか。規模は80食程度。ユニット7つです。みなさんのご施設で参考になることがあれば教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
1
0
18時間前
495
6
7
2025/03/27
853
2
1
2025/03/21
367
1
1
2025/03/21
408
3
3
2025/03/20
567
4
8
2025/03/12
ランキング
66
1
0
18時間前