栄養ケアマネジメントについて

回答:2件閲覧数:3703
2014/06/22 16:34:33

日々の業務お疲れ様です。

今まで引き継いだ形のまま業務を行っていましたが、
やりにくい部分やちょっとおかしいのではと思う部分があるので
業務を見直そうと考えています。

その中で疑問に思うことがあったので、皆様がどのようにやって
いるのか情報を頂けたら幸いです。ちなみに特養です。

1。管理記録という形で入居者様の日々の状況を記録していますが、
その中にモニタリングを取り込んでしまうのはダメでしょうか?
書式は決まっているのかどうか、評価してればいいのかどうか・・
作業がダブって無駄に感じています

2。低リスクの人はケアマネジメントを終了するとネットで見たのですが、現状維持の補助という目標で加算をとったらまずいでしょうか?
リスクは低くても、まったく何も関与しないわけではないのですが、
それはケアマネジメントにはならないのかちょっと疑問です

あと、ケアマネジメントとは別ですが、日々の業務でどれくらい入居者
様の元へ行けているのか、他の栄養士さんたちの状況を知りたいので
質問にプラスさせてください。

質問が多くて申し訳ありません。
一部の回答でもいいので、よろしくお願いいたします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング