- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
介護老人福祉施設の栄養士です。
途中採用です。
前任者は業者からパソコンの入力方法を聞いたからと、栄養アセスメントをやっていました。
ただ、入居者の情報を入力して、低栄養だから「高リスク」とか自分で判断していたようです。
自分ひとりでやっていただけで、家族と相談も、血液検査もなし、会議でもアセスメントの話はしなかったそうです。
今はもう辞めていないのですが、その方から、
「ただわからないままやっていて、これでいいのかわからない、どうなの?」と聞かれましたが、私も長く栄養士をやっていなかったので、答えられませんでした。
管理栄養士に聞いた所、うちでは、やっているけど、管理栄養士がアセスメントをやって加算になるのだから、栄養士がやっても加算にはならないよ。その施設で必要なのかなあ?と言われました。
施設長に聞いてみました。
加算は考えてないので、必要ないと言われました。前任者がやっていた事も知らなかったと、前任者が、やっていた事は、会議とかで、発表とかしたのかな?と、聞かれ、いいえ、よくわからないけどやっていたとの事でしたと伝えると、言ってくれれば良かったのに、と。
長くなりましたが、ここからが本題です。
さて、栄養アセスメントは必要ないとなったのですが、実際に入居者様を観察するのが仕事な訳で、担当者会議の前には、該当する入居者様の身長、体重の変動、食事摂取量、本人の様子などから判断して、今後現状維持でいいのか?減量、補助食品が必要なのか検討します。
もちろん、日々入居者様ひとりひとりにあった食事形態なのか?観察して合わせていきます。これって入力すれば、アセスメント、スクリーニング、モニタリングには、なりませんか?
パソコンの入力画面をみれば、上記プラス入居者様の個人情報、血清アルブミン値、家族との相談となっています。でも、出来ない所は空白でいいと。
自分でパソコンで色々調べると、管理栄養士、もしくは栄養士5年の経験のあるものとあって、このまま仕事を続けていけば、5年は超えるので、やった方がいいのか?悩みながらも、やっていません。
なんだか、モヤモヤしてます。
皆様からのご指摘をお願いしたくこちらに質問させてもらいました。
話が長く要領がつかめないかもしれません。すみません!
要は、
○栄養アセスメントをするべきか?
○しなくても、いいのか?
○加算はにはならないけど、情報整理の為にやった方がいいのか?
○その他→私はこう思う!
良かったら、上記の長文を読んでどう思ったか、お聞かせ下さい。
よろしくお願いします!!
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ