既出でしたらごめんなさい・・・
当施設では、副菜の形態の種類として5種類あります
常食、大刻み(一口大)、きざみ、極きざみ、ミキサー です
フードカッターがなくミキサーしかないため、極きざみとミキサーは見た目がほとんど同じです
ミキサーにかける時間が少し違うだけです
ゼリー食の導入の話が出ているのですが
極きざみとミキサーはいらないのではないか?という話が出ました
その2形態はゼリー食でよいのではないかと・・・
私は、経験がないので素人考えだとは思うのですが
きざみが難しい方には手切りで極きざみを作り、その他はゼリー食、嚥下状態を見てミキサーは残した方がよいのではないかと思ったのですが
厨房の方では通常の調理の他に冷やし固める作業が増えることになるし、あまり手間をかけることを増やすと悲鳴が聞こえそうです
フードカッターを入れるとしたら施設持ちになるのですが、施設のお金の事情により買ってもらえそうにありません
ゼリー食を導入するのに食形態をどのようにしていったら良いか
迷ってきました
皆様のお勤め先では食形態はどのようになっていますか?
作り方はどのようにし、どのような人を対象としていますか?
また、急な追加の利用者が出た場合、その人がゼリー食だった場合、どのように対処されていますか?
ものすごく初歩的な質問で申し訳ありません(._.)
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
25
1
0
2時間前
485
6
7
2025/03/27
848
2
1
2025/03/21
364
1
1
2025/03/21
405
3
3
2025/03/20
560
4
8
2025/03/12
ランキング
25
1
0
2時間前