初めての病棟管理でカンファレンス・家族への栄養指導がとても不安です…

回答:1件閲覧数:2846
2014/06/26 01:07:15

初めて投稿します。

最近病院に勤めることになり、来月から病棟を担当することになりました。
担当するのは介護病棟ですが、病棟数も多く、栄養ケアに力を入れているところで、カンファレンス、御家族との面談も多く、かなり恐れています。

私自身覚えの早い方ではないけれど、濃厚流動食のことや、ケアの流れなどは自分なりに勉強しています。
知識不足なところも勉強を重ね補っていきたいと考えています。
しかし、カンファレンスでの話の持っていき方や、提案の仕方、などが全くわかりません。
たとえば知識としてこの病態にはこの濃厚、下痢になったらこれをすすめる
などはわかりますが、
知識だけでは通用しないような食費の問題や御家族の意向や医師、師長との兼ね合いなど…

初歩的かもしれませんが、
BMIが低く、摂取量も十分でない患者様には付加食をつけると思っていました。
しかし今日、だれかれ構わず付加食をつけたら病院負担の食費があがるだけで見守りも必要、と指摘されました。
師長はどんどん提案してくるから、全て呑んできたらとんでもないことになるとも言われました。

経験していったらわかる!と栄養主任はぽんっと病棟をふってきましたが、
そんなものではないと思います。
家族との面談には立ち会ったこともないし、カンファレンスも一度参加しただけで、不安で不安でどうしようもありません。
もっと参加したかったですが、一度で大丈夫と押しきられました。
経験豊富な方や飲み込みが早く言葉巧みに説明ができる方はすぐできるのかもしれませんが、私は新しい仕事は飲み込みも時間がかかるし、うまく言葉を返すことも上手ではないです。

このままでは、栄養科に迷惑をかけそうで、師長の提案にも妥協点を見つけられず変なことをしそうだし、
計画書もちゃんとできなくて他の方に迷惑をかけるのではと恐怖を感じます。
当たり前ですが、引き継ぎのときに患者様への食事提供の仕方が変だったり、ちゃんとできていないと本当に困るとよく聞きます。
でもしそうで、怖いです。
なんとしてもちゃんとしたいです。

経験からわかる、カンファレンスで気を付けることや御家族との接し方、ドクター・師長との付き合い方、
こんな本もタメになるよ!
など、少しでも教えて頂けるととてもありがたいです。
切実なのでよろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ