現在、特別養護老人ホームに勤めています。
今回、タイトルの通り施設での災害時の非常食の見直しを行っていまして、皆様の施設はどうのような感じなのか知りたく投稿させていただきました。
自施設は食事形態が「普通」「一口大」「きざみ」「えんげ(ペースト)」「ゼリー」の5段階あります。
災害時は、「普通」「一口大」「きざみ」までを同じ献立にして、「えんげ(ペースト)」「ゼリー」を別の献立で作成しています。
「普通」「一口大」「きざみ」の献立は「きざみ」に合わせています。
「えんげ(ペースト)」「ゼリー」の献立は「ゼリー」にあわせようと考えていますが、現在の備蓄は冷蔵が必要で、災害時に冷蔵が出来なくなってしまうと提供できなくなってしまいます。
そこで、皆様の施設での非常食(ゼリー食対応)の備蓄はどういった物があるのか教えていただければ幸いですm(__)m
また、施設で使っていてコストや味、形態、賞味期限などおすすめのゼリー食があれば教えていただきたいです(>_<)
よろしくお願いいたしますm(__)m
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
120
1
1
2025/04/02
157
1
0
2025/03/31
653
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
540
2
0
2025/03/22
503
1
0
2025/03/22
ランキング
120
1
1
2025/04/02
157
1
0
2025/03/31