私は精神科の病院に勤めています。
私の病院では栄養相談を実施していませんでしたが、院長から依頼があり、糖尿病の栄養相談を実施する事になりました。
現在、必要な資料や指示せん、報告書の様式等を作成中です。
そして、作業を進めて行く中で疑問に思ったことがあります。
指示せんには熱量構成が必要だと思うのですが、例えば1600kcal P60g F40g C240g 熱量構成比をP15% F22% C60%にすると、熱量構成比が100%にならないのですが、これって問題でしょうか?端数をまるめたりすると、こういう場合もあるかと思います。私はP15〜20% F20〜25% C55〜60%の範囲内に比率がなっていればいいように思うのですが、監査で指摘されることはあるのでしょうか?
もしご存知のかたがいたら教えて下さい。
また、分からなくても意見を頂けたら有難いです。よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
220
1
2
2025/04/04
263
2
1
2025/04/02
1076
1
7
2025/04/01
1823
5
17
2025/03/31
460
3
4
2025/03/28
314
2
0
2025/03/28
ランキング
220
1
2
2025/04/04