いつもとても参考にさせていただいております。
現在30床の有料老人ホームで非常勤勤務しています。
最近、献立で悩んでいることがあるのでご意見をお聞きしたいのですが・・・
当施設では魚は魚屋さんから仕入れているのですが(冷凍)鮭、ほっけは朝食で塩焼で出すことが多く、それ以外はサバ、ムキカレイ、赤魚、ぶり、たら、さわら、かじきなどです。
さわらは西京漬けにしてもらったものを納品しているのですがパサパサしていると残食が多いです。
ムキカレイも臭いと言われたりして、魚の種類があまりなく困っています。
メルルーサなどの深海魚?みたいなものは全く好まれないんです・・
皆様の施設では他にどのような魚を使っていますか?
また副々菜ってどんなものだしていますか
うちは果物やゼリーが主なんですが果物も缶詰めだと嫌がられるし、かと言って生の果物だと盛り合わせにすることが多いので種類が限られてしまったり、リンゴなどは硬いと言われます。
ゼリーやムースも出していますが先日、施設長にゼリーが多すぎると指摘されました。
ほかの施設さんはどんな感じか知りたくて投稿させていただきました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
112
0
0
17時間前
1121
3
5
2025/08/12
304
2
1
2025/08/08
276
1
0
2025/08/01
541
1
4
2025/07/28
354
2
2
2025/07/24
ランキング
1121
3
5
2025/08/12
112
0
0
17時間前