新卒栄養士です。私の勤める保育園は会社の直営で、今まで正社員がいたことがなく全てパートさんで回していました。
正社員登用を前提として採用されたわけですが、いつ登用されるのか時期についていくら聞いても歯切れが悪いです。
栄養目標量とか作業指示書や発注指示書等も一から作り直して(パートさんに栄養士さんがいたので相談しながら一緒に作ってもらえました)
なあなあになっている衛生管理のマニュアルも作っています。
なのに本部の人からは栄養士の事務なんてやることあるのー?くらいにしか考えておらず、4月から系列園をオープンするのに栄養士を雇う気がありません。
系列園の栄養管理も私にやらせようとしてます。アレルギーわかる人いないから指示書でメーカー指定して!と言われましたが発注先が違うので難しいです。。
現場入りながらなので1日にとれる事務時間は1時間あるかないかでとても1人じゃ間に合いません。。
会社は栄養士のことすごく軽くみてるし、自分で自分の首しめてるのわかってますがちゃんとやろうとすると仕事量が増えすぎてキャパオーバーです。。
直営会社の保育園ってどこもこんな感じなんですか?
何度話し合っても理解してもらえなくて苦しいです。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
641
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
436
1
1
2025/03/07
396
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
657
1
0
2025/02/27