お疲れ様です。整形外科ですが、療養型なので入院は腰痛や圧迫骨折でリハビリ目的の高齢者の方がほとんどです。高血圧なので心臓疾患で腎臓食が出ています。
なので栄養指導の依頼が出ますが、どういう方向性を持って指導すればよいのかいまいち解りません…
まずは本人様に食欲不振や、むせなど食事への訴えがないか聞き、自宅での食事の状況を伺う、問題点あれば指摘し、改善案を挙げる今までこのような流れで指導してきましたが、対象の方は病院を転々とされており、何年も病院食の方や認知症のあるかたもいらっしゃり、意味のある栄養指導が出来ているのか悩んでおります。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
1
1
2025/08/16
100
0
0
2025/08/14
134
0
0
2025/08/11
287
1
1
2025/08/06
1295
2
6
2025/08/04
564
3
3
2025/07/25
ランキング
131
1
1
2025/08/16
100
0
0
2025/08/14