- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
今、勤めている職場では施設ケアプランに栄養のプランを入れております。私は今まで栄養は単体でプランを作った場合しか、経験がないため、
どのような流れでいいのか悩んでいます。
施設ケアプランの場合は入所時にプランを作成し、1か月後にカンファレンスを行い計画書を見直し、再度ご家族にサインを頂いております。
その後、3か月毎にカンファレンスをする流れになっています。
こういった流れになると、入所時と1ヶ月後にスクリーング、アセス、モニタリングを行い、プランを見直すといった流れでいいのかなと思いました。
その後、3か月毎に見直すという流れにしようと思います。
ちなみに高リスクは2週間ごとにモニタリングをしています。
施設といっしょにすると、要介護認定の更新の時期とかもある為、3か月毎に合わせて見直すといった流れにしにくいのかなと思って悩んでいます。
みなさんのところではどうされてますか?
アドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
570
0
0
2025/02/19
320
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
867
3
7
2025/02/14