こんにちは。
ショートステイで栄養士しています。
最近、気温が上がってきました。
熱中症予防として、水分補給をきちんと利用者様に促すようにと、看護の方に言われました。
ここまでは分かります。ですが、次の言葉が、
水分を取って欲しいから、ご飯又はお粥の量を全員減らしてほしいと言ってきたんですよ!
食欲がある人もいるのに!理由が、食事を食べると、お腹がいっぱいで水分を取らないからだそうです。
確かに水分補給は大事です。分かりますが、
どうなのかな?と、思っています。
皆さんの施設では、どういう風に水分補給をしていますか?
ちなみに、私の施設は、自立度が高くて、寝たきりは数名しかいません。
長文ですみません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
3656
2
2
2025/10/07
1077
1
0
2025/10/07
3901
11
33
2025/10/07
1527
2
0
2025/09/28
2172
4
10
2025/09/24
1391
2
0
2025/09/24
ランキング
3656
2
2
2025/10/07
1077
1
0
2025/10/07