いつも、エイチエを参考にさせていただいています。
今度、保育園の栄養士に内定を頂きました。yuchoと申します。
大変恥ずかしながら、みなさんにお伺いしたいのですが、、
保育園では魚やイカなどは切り身で納品されてくるのか、または保育園で捌いての提供なのでしょうか?生鮮ものなどはやはり園で下処理するような形でしょうか?
皆さんの園ではどのようにされていますか?
以前は高齢者施設に勤めていまして、ほとんどが冷凍もので生鮮の魚は本当に少ししか扱ったことがなく…
ほとんど冷凍のものは扱わない、とは園の方から伺っています。
園の規模は、約90人の園児を栄養士と調理員の2名で対応です。
保育園の調理や発注は、どういったものなのでしょうか。またなにか、事前に学んでおくといいことはありますか?
保育園にお勤めされた経験のある方、また現在お勤めの方など、よろしければお話をお聞きしたいと思います。
浅はかな文章で申し訳ありません、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
100
2
1
2025/04/03
409
2
2
2025/03/21
379
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
632
2
0
2025/02/12
932
3
2
2025/02/12
ランキング
100
2
1
2025/04/03