病院で施設側の管理栄養士として働いているものです。
契約書で、配膳業務は委託会社の業務となっているのですが、うちの施設側の「栄養士」さんが、何度言っても手伝ってしまいます。
契約書はあるのですが、線引きが全くできておらず、越権行為がたくさん見られます。
仕事としては成り立っているのですが、契約以外の仕事をしたときに起こる問題点はどういうものがありますか?
監査などで指摘される可能性はありますか?
私は給食管理業務をきっちりと分けたいのですが、同僚がわかってくれません。
言い分としては、「だって給食が間に合わなかったら困るでしょ」です。
確かにそうですが、こっちが手伝うから回っているのもあるし、そのせいで委託側が人を補充しないということも考えられます。
病院所属の管理を持っていない「栄養士」さんにはどのような仕事をしてもらえばいいと思いますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
33
1
0
3時間前
132
3
1
19時間前
208
1
0
2025/04/03
134
2
1
2025/04/02
170
2
3
2025/04/01
569
4
3
2025/04/01
ランキング
170
2
3
2025/04/01
569
4
3
2025/04/01
218
2
2
2025/04/01
132
3
1
19時間前
134
2
1
2025/04/02
33
1
0
3時間前