私は結構味も香りもはっきりしていて、よくできてるなあって感心するんですが、ケアマネも介護職も「げろまずー」とか、「こんなの食べるようになったらおしまいだ」とか、結構ひどいコメントいただくんですよね。
肝心の利用者様は、反応も良く口もよくあくし、いつものソフト食よりも意欲が出て嚥下もスムーズなので、「しっかりリサーチして研究されて作られてる」って思いますが・・・
食べなれちゃってるのもあるのかもしれませんが、プリン味はほんとにプリンの香りがするし、そこに甘さが乗っかってくるのがあまりにも自然で、食べても全然違和感を感じないのだけれど。
ああ、これはフルーツ牛乳の味だな。
これはアイスクリン白を食べてる雰囲気になれるな。
これは肉じゃがって書いてあるけどむしろ里芋の肉みそ掛けでは?
って、味わうとそれぞれに昔懐かしい昭和の食卓をイメージできるのは私だけなのかしら?
不味いっていう職員はだいたいラーメン大好き唐揚げ大好き野菜なんて見たことないね!っていう食習慣の方々なんで、そっちの方がよほど問題じゃないか?味覚があまりにもおおざっぱすぎるのでは?って思ってしまう。
こんなの食べるくらいなら長生きしたくない。と言われたときには、「この仕事辞めてくだされ」って言いたくなりました。
やっぱり、味覚は主観オンリーの評価になってしまうんですかね。
食べ物の味を、自分の好みではなく対象の感じ方に置き換えて評価する視点は栄養士が一番持ってるのかな。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
167
1
0
2024/11/20
379
3
0
2024/11/10
699
3
0
2024/10/29
401
3
1
2024/10/24
435
2
2
2024/10/23
826
2
4
2024/10/17
ランキング
167
1
0
2024/11/20