初めて。
4月から検診センターでの保健指導の仕事をしている管理栄養士です。
前職は福祉施設で、指導経験はなしです。
私は一つ一つの検査値の優先順位はだいたいわかるのですが、それらを生活や他の検査値と絡めて説明することが出来ていません。
早く一人立ちして指導が出来るようになりたいです。
現在は指導や検査値、糖尿病、高血圧などの基本的な部分を本で読んだり、
1日1回程先輩とロールプレイをしていただいています。
栄養指導や保健指導をされた方などで、
初めの時期にどのように勉強、練習されたのかお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
225
1
2
2025/04/04
272
2
1
2025/04/02
1084
1
7
2025/04/01
1832
5
17
2025/03/31
465
3
4
2025/03/28
322
2
0
2025/03/28