お疲れ様です。
私は、小規模型高齢者デイケアにて働いております。
今までの配膳方法は、ダムウェーターで4食分ずつ御膳を乗せて、厨房の1階からフロアーの2階に何往復か上下させて、配膳しておりましたが、そのダムウェーターも30年もの長い期間、一度も交換したことが無く・・・壊れる寸前の状態で使用しております。
この機会に、常温配膳車を買おうか?と言われ、色々ネットで見たのですが・・・どのタイプが良いのか?よくわからなくて。
皆さんのデイサービス・デイケアでは、
どのような配膳車を使用しているか?
良い点・ここが使いにくい点など、聞かせていただきたいのです。
参考までに ・食数20食~27食
・昼食の一日1回のみの提供
・厨房は1階でフロアーは2階なので、人が乗降りする
エレベーターで食事を運ぶ事になります
・配膳は、御膳がすべて乗りきらず、2往復位はしても
良いとも考えてます
・厨房が非常に狭く、細身の女性3人で仕事をしている
と、ぶつかる事を注意しながら仕事をしてますので
なるべく小さいサイズの配膳車を探しています
すみませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
409
1
5
22時間前
232
3
3
2025/04/08
172
1
0
2025/04/03
573
6
7
2025/03/27
930
2
1
2025/03/21
411
1
1
2025/03/21