- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは
いつも勉強させていただいています
当院はまだまだ古いやり方で頭がカチンコチンの医師が多いのですが、
院長が栄養面を気にして下さるようになり、常勤医師達を変えていこうと、NSTとまではいきませんがそれらしいことをすることになりました。
先日第1回目、会の流れ的なものを説明することとして対象患者を1名だけ上げ、カンファレンスを開いたのですが、
結局、話の結末はその対象患者に対してではなく、
・経鼻栄養は苦しでしょ。やってみたらいい!
・末梢栄養(ビーフリードやパレセーフ)は血管痛が起こるから入れられない。
・栄養士さんの思うようにはいかないよ
と主治医から言われ、変わらず少量の経口のみ嚥下リハ(=口腔ケア)を強化し経過観察となりました(涙)
今まで何度も経験してきましたが、また主訴が悪化して入院が長引くのではないか心配になっています。
私個人、末梢栄養も経管栄養も経験がありません。
やはり苦しいものなのでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
1
1
2025/03/15
344
1
1
2025/02/08
1004
3
3
2025/02/08
337
1
0
2025/02/08
533
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04