こんばんは。
いつも参考にさせていただいております。
保育園勤務をしています。果物は全て次亜塩素酸で殺菌して使用してます。
そこで、質問なのですが、皆さんの施設ではぶどうはどういう方法で殺菌していますか?
私の地域の学校給食ではぶどうの付け根の茎を少し残してカットしているみたいです。茎を残さずポロッととれたものは使用しないので結構ロスがでるそうです。
保育園では園児が間違って食べてはいけないので茎は残さず、ぶどうをもいだ状態で提供します。
学校給食同様にするのか(ただし時間がかかる)、次亜鉛に漬ける際に房のまま漬けるのか、それともぶどうをもいでつけるのか。。。房のままでは結構汚れがついているので(小さいゴミなど)ぶどうをもいだ方がキレイな状態で漬けられるかなと思うのですが切り口から次亜鉛が浸透するから嫌だと言う人もいて困っています。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1334
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03