- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養勤務の管理栄養士です。
最近特養から新しい特養に転職し、転職先の血液検査結果を見たのですが、アルブミンの項目がありませんでした。
看護師に確認すると「入所してからは一回も施設で測らない。何か疾患があった時の血液検査の結果に偶然はいっていることがあるが・・」ということでした。
これ以外にヘモグロビンA1C9.0越えの人の随時血糖も測らず、総たんぱく質等他の栄養評価の項目もほぼないです。
よそをあまり知らないので「特養ってこんな感じなの?」と思いながらも「栄養に関する血液データが一回もない状態で体重だけで判断するなら素人となにが違うの。」とか思ってしまいます。
特養の栄養士の皆様お力をかしてください!
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
22
0
0
6時間前
24
0
0
7時間前
4842
4
15
2025/10/10
1014
1
0
2025/10/05
709
1
0
2025/10/04
881
1
1
2025/09/28