経管栄養の方の体重

回答:0件閲覧数:33
2025/11/22 09:49:02

いつも勉強させて貰ってます。

経管栄養の体重管理について、悩んでいます。
経管栄養の患者さんの栄養管理している方にお伺いしたいです。


①経管栄養の方の病室にどのくらいの頻度で訪れていますか?
(顔周りやお腹周りの脂肪の確認など)

②提供カロリーが1000kcal、900kcalでも少しずつ体重が増えている方は、提供カロリーを減らしていますか?

③主治医が、経管栄養患者の体重推移を見てカロリー変更していますか?(本来は医師から指示が来てカロリー変更すると思いますが、体重に関してはあまり気にしていないようです。)


長くいる職員から、「ここ最近は経管栄養患者が太ってきてる。昔はそんな患者いなかった」と言われました。

肥満だと思われる体重の方は1名いますが、それ以外はBMI20前後の方です。入院時にかなり痩せて入ってきて、10kg近く増えてしまうと、増えすぎだ!持ち上げられないと言われました。
寝たきりの方が多いので、リハビリもあまり積極的にできる状況ではありません。

もう3年近く栄養管理を担当していますが、これで本当にいいのかなと思うことばかりです。なるべく体重減少しないように注意し、標準体重を目指していたら太ってると言われました。
経管栄養の方の栄養管理を見直そうと思っています。

他の施設様で経管栄養の方の体重管理で気をつけている部分もあったら教えて頂きたいです。


よろしくお願いします

0人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング