特養に採用されてから、3週間目になりました。未経験のため、今日事務長から、今後いろんな数値やデーターを求められて、わかりませんとかまた調べますじゃあかんねん。利用者は生きてるからと言われました。
私は解雇されたくなく、できますと答えてしまいましたが、不安すぎます。
この間も、ケアマネに「寝たきりの人の必要水分量を出すのに、いくらの係数をかけたらいいの?」っていわれて、事務長にわからんのか?って私に言われたんですが、わかりませんと言ってしまいました。
実際は栄養学会で決められてるのが30で、法人内の病院管理栄養士に電話で、ケアマネがきいてました。これがきっかけで、今日不安やって事務長に言われてしまいました。
こういう時、どうすればいいですか?
いい本はありますか?
前任の方が8年もキャリアのある方で、どうしても比べられてしまいます。。。
分からんかったら聞いたらいいって言われて、安心はしてませんでしたが、このままだと本当にクビになってしまいます。。
クビになってしまっ方はおられますか?
途方にくれてます。。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
350
2
2
2025/07/01
1249
2
4
2025/06/26
1572
5
6
2025/06/26
1219
5
1
2025/06/23
1193
5
2
2025/06/21
739
3
0
2025/06/20
ランキング
350
2
2
2025/07/01