はじめまして
現在入所者100名の特養で働いていますが、大部分の方が便秘で下剤を服用されています。
今年の春から、下剤の量を減らそうということで食事の面からも便秘改善対策を行うことになりました 始めるにあたり、便秘に効く食材や食べ合わせ、他の施設の取り組みなども調べ、プリベントというオリゴ糖シロップを利用して自然排便が見られるようになったという施設があることを知りました!
介護職員や看護師・ケアマネ・OTなどとも話し合い、私の施設でもプリベントを利用することにし、試行的に8月1日から取り組みを開始しました。対象は5名でうち3名は経口摂取をされている方(常食1名/ソフト食2名)で2名は経管栄養の方です。1ヶ月が経過したのですが、5名とも全く変化が見られないようです
経口摂取をされている方は、3名とも糖尿病で、「それが影響しているの?」と介護職員から質問されたのですが、私自身よくわかりませんでした
糖尿病と便秘は何か関係があるのでしょうか??
また、プリベントを使用している施設の方、どのくらいの期間で効果が現れ始めましたか??
教えてくださいm(..)m!!
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
108
0
0
2025/05/17
465
5
2
2025/05/09
489
2
2
2025/05/09
320
3
1
2025/05/08
970
5
3
2025/04/15
467
0
0
2025/04/11
ランキング
108
0
0
2025/05/17