この度、新人職員への研修を実施することになりました。
そこで疑問に思ったので、皆様のご意見お聞かせください。
研修の内容ですが担当する内容が書かれている書類には「食事、栄養評価について、摂食・嚥下、食事介助の手技」となっていました。
…食事介助の手技?
咀嚼や嚥下、BMIの評価の仕方について研修をするのはわかるんですが、食事介助の手技って管理栄養士がするものなんでしょうか?
摂食・嚥下に関するところから、延長上で注意する点などをお話ししようと思っていますが、実際に食事介助の仕方について指導された経験がある方はどのように実施されましたか?ご参考までに皆様のご意見お聞かせください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
1
0
2025/05/17
968
3
3
2025/05/15
346
3
0
2025/05/14
388
0
0
2025/05/13
1779
2
9
2025/05/10
349
2
0
2025/05/09