皆さんが、管理栄養士、栄養士養成施設で勉強した献立作成は現場での
献立作成には役立っていますか?
給食栄養管理論や臨床栄養学の実習、臨地実習など献立作成する機会は
多かったと思います。その一方で、先生の経験や考え方などによって、
学校によっても随分、勉強した内容は違うようですね。
★★★
学校で学んだことは現場で献立作成する上でで役に立ちましたか?
また、学校で授業、実習以外にも個人的に行った勉強、活動で
役に立ったことはありますか?
振り返ってみて、こんな授業が役に立った!
といったことがあれば教えてください。
★★★
もちろん、献立作成は現場で先輩から教わりながら、
トライアンドエラーを繰り返しながら身につけていく技術である
と思います。
それでも、資格だけ実務経験のないペーパー管理栄養士の再就職問題
など、現場経験がない人が、どこまで献立作成を勉強できうるのか
興味があります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
546
3
3
2025/06/15
292
0
0
2025/06/11
993
2
8
2025/06/10
421
0
0
2025/06/04
562
2
0
2025/06/03
714
0
0
2025/05/21