- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
老健で管理栄養士をしています。
いつも皆さんの質問やコメントを拝見し、勉強させて頂いてます。
初歩的な事かもしれませんが、療養食加算の事でわからないことがあるので、質問させて下さい。
今月の始めに入所し、糖尿病食をハーフ食で提供している方がいらっしゃるのですが、食事量が半分以下の日が続き、水分量も少ないです。
血糖値は薬でコントロールできています。
そこで、療養食加算を外して食べられるものを食べて頂いたらどうか、その判断には医師の指示が必要である事をケアマネに伝えたところ、医師の指示とは、施設と通院している病院の医師のどちらの指示か聞かれ、調べているところです。
このように、療養食加算を外す時に指示をもらう医師とは施設と病院の医師のどちらでしょうか。
読みづらく、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
116
0
0
16時間前
603
0
0
2025/06/23
177
1
1
2025/06/20
704
0
0
2025/06/18
372
1
1
2025/06/12
560
0
0
2025/06/06
ランキング
116
0
0
16時間前