はじめまして。
クリニックで管理栄養士をしているものです。
勉強不足のため皆様のお力をお貸しいただきたいです。
ステロイド治療をしている患者の総タンパクとアルブミン値が
退院時に低下していることが多く見られます。
入院期間は10~14日くらいです。
この低下の原因はステロイドによるものなのか、それとも
栄養不足になっているのでしょうか。
ステロイド治療をする患者にはストレス係数1.6をかけると
サイトに書いてあるものもありましたが、1.6をかけて
計算したほうが良いのでしょうか。
また、女性や高齢者のかたで1.6をかけると3000kcal近くに
なるのですが、それくらいの食事量を提供しなければ
ならないのでしょうか。
初歩的な質問であれば申し訳有りませんが、お助けください。
よろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
395
4
4
2025/05/15
976
6
9
2025/04/28
1710
7
12
2025/04/23
1102
4
5
2025/04/22
297
2
2
2025/04/01
487
1
2
2025/03/25
ランキング
395
4
4
2025/05/15