- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
始めて質問します。私の勤めている病院は小規模の療養型なのですが、来年度中にNSTを立ち上げたいと院長より提案がありました。そのためにNST立ち上げプロジェクトチームリーダーに任命されましたが、NSTについての知識が断片的にしかなく、様々な加算について書かれた本を読んでもよく理解ができません。理解できたことは、
・医師・看護師・薬剤師・管理栄養士の中で一人は専従であること。
・それぞれが所定の研修を受けなければならないこと。
・療養型病院では入院日から起算して6月のみ、入院2月以降は月1回の算定。
・栄養治療実施計画兼栄養治療実施報告書を作成し交付・説明すること。
です。
詳細がよくわからないので、小規模でNST導入している病院の行い方を教えてください。特に専従とは具体的どうなのか?週1回、回診日のみ専従でよいのでしょうか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
283
0
0
2025/03/19
366
2
3
2025/03/16
737
2
0
2025/03/04
583
4
1
2025/03/03
954
5
5
2025/02/19
615
0
0
2025/02/06