- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めて質問します。
直営の特養で施設管理栄養士をしています。
前任者から引き継いでからというもの、色々と自分で調べながら何とか仕事をしてきました。
前任者が突然辞めて私が採用されたので、ほぼ引き継ぎがない状態でのスタートでした。私は施設栄養士の経験がなかったため、最低限何をやらなければならないのかほとんど分からず、手探りで進めてきた状態です。
最近やっと周りを見るゆとりが出てきて、本当はやらなきゃいけないのに見落としている業務があるのではないかとすごく不安になってきました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、特養の施設栄養士が絶対にやっておかなければならない業務は何か、教えて頂けないでしょうか?
ご回答くださった皆様、ご指摘ありがとうございます。
このままでいいのか分からず、調べても答えが見つからず…不安のあまりパニックになったまま投稿してしまったためバカな質問の仕方になってしまい、ご不快な思いをさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。皆様のコメントを見て冷静になれましたので、追記で補足します。どうか今一度ご教授頂けないでしょうか?
現在できている仕事は、
栄養ケアマネジメントとして
身長体重測定の管理(月1回実施)
スクリーニング・アセスメント・モニタリング書類の作成(高リスク者2週間ごと、低中リスク者1ヶ月ごとに作成)
栄養ケア計画書の作成(3ヶ月ごとに作成、変更があればその都度作成)
ご家族へのお手紙の作成(3ヶ月ごとに作成)
担当者会議への参加
献立作成、食数の把握、発注、検品、在庫管理、請求書の処理
利用者さん一人一人の栄養所要量の把握
検食及び検食簿の記録
昼食時の様子観察
思いつく限りこれくらいです。
栄養ケアマネジメントの実施頻度などは自力で調べて行なっていたのですが、先日の監査の時に低リスク者も1ヶ月毎にモニタリングするように言われたりなどしたため、自分で調べた結果が信じられなくなってしまいました。
前任者はかなり適当に仕事をしていたようで、資料などはほとんど残されていないか、ぐちゃぐちゃに保管してあるかで…運よく見つかっても適当すぎて全く参考になりません。
もしもこの追記で更にご不快な思いをされましたら申し訳ありません。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ