こんにちは。
4月9日から病院で管理栄養士として働き始めました。現在、病院では老健、通所、院内保育所、職員の食事提供と行っているのですが院内保育所について悩んでいます。
去年の6月開所で定員は8〜10名、一時預かりも行なっていて、現在7人(1歳児5人と0歳児2人)+一時預かり(3歳以上の子が幼稚園休みの時)という感じなのですが驚いた事に離乳食がありませんでした。病院の献立ほとんどそのままでお粥や刻んだりして出しているようです。ちなみにこの0歳児のうち1人は今月1歳でもう1人は10ヶ月(私の息子)で、この2人も1歳児の子たちと同じ献立、同じ味付けの物を食べているようです。
前任の管理栄養士2名は4月5日で2人とも突然辞めてしまっていて病院や老健の事に関しても一切引き継ぎがなく、この1週間は私ともう1人新任の管理栄養士の2人で発注と献立がどこまで終わっているのかと物がどこにあるのかを探すので精一杯でした。なので保育所関係の物もまだ全然内容を把握できていません。
前置きが長くなってしまいましたが、院内保育所がある場合ベースの献立は同じだと思いますが、何か気をつけている事はありますか?
食べたものチェックシートは何故か様式が別のものが3種類ありました。にも関わらず冬場にアレルギーの症状が出た子もいたみたいです。
またおやつはどうしていますか?老健などは冷凍の物や近くの店から取っているようですが、保育所は午後のおやつは基本的には果物(生だったり缶詰だったり)と牛乳のようです。ただ息子の連絡ノートを見ると厨房から出している午後のおやつとは別で白せんべいも食べているようです(午前や食後すぐにも)認可保育園でも好きな時に白せんべいって食べるのですか?
正直、毎日最低限の事だけでいっぱいいっぱいで保育所だけでなく病棟や老健の方まで手が回っていないのですが、さすがに業務に慣れるまでこのままの食事というのは問題があると思うので最低限の事だけでも改善したいと思っています。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ