今年度より保育園で栄養士として働き始めました。
前職は病院の現場栄養士で保育園は初めてです!
6月の初めに市に提出する書類について質問です。
給食実施報告書の給与目標栄養量ですが、
初めて算出するに当たり、分からないことばかりで悩んでいます。。
自分なりに調べてはみたものの、情けないことに理解力に欠け、思うように進みません。
今の所、1〜2歳 3〜5歳の平均身長平均体重を求め終わり
食事摂取基準を参考に園の給与目的栄養量を求めるところまで来ました。
が、求め方がいまいち分かりません(TT)
1.大まかな目標量算出の流れを教えてください
(今理解している計算が本当に当たっているのかが不安です)
2.平均身長はどこに関わってきますか?
先輩栄養士さんが居ないため教えてもらえず困っています
教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m
よろしくお願いします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
646
1
2
2025/03/14
231
1
1
2025/03/14
442
1
1
2025/03/07
397
2
0
2025/03/07
726
6
12
2025/03/05
658
1
0
2025/02/27