こんにちは。
私は保育園で栄養士をしています。今まで職員は昼食持参でしたが今年度から職員にも給食を提供するようになりました。
職員が給食を食べる事はどこ園も当たり前な事だと言うのはわかります。
ですが、なぜ職員の給食も準備しなければいけないのかわかりません。
冷たいのはわかりますが正直、職員の給食を作る手間や、準備片付けにかかる時間があるのなら子供に関係する他の仕事にその時間を使いたいというのが本音です。
職員にはローテーションで検食をしてもらっているので今までも給食の味などは全職員承知しています。
幼児担任の先生は子供と一緒に食事をするので、子供と同じ給食を一緒に食べる事が食育にも繋がるんだと思いますが、その他に何か理由がありましたら教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
579
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
443
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30