先日、質問させていただいた新米栄養士です。
当方、認可私立保育園で0-5歳+保育士で約150食前後を5名(実質は4名)で調理しています。
以前同じような質問がありそちらも拝見したのですが、もう少し教えていただきたく書き込みをいたしました。
当園は、0歳児(10名)は個別対応で栄養士が調理(取り分け含む)、
その他は全年齢同一の固さ、形態での提供となっております。
(1歳児は20名、ハサミをつけて提供しており、保育士が個別で切ったりしています。)
先日、社外の研修に参加した際に、幼児食は口腔(歯)の発達によって適切なものが異なると学び、当園のやり方に疑問をもっております。
肉と野菜の提供について、皆様の保育園ではどこまで対応されてますでしょうか?
一例として、保育士に確認してみたところ、例えば豚ロース肉は厚さがあると食べづらい、子どもが頑張って咀嚼しても飲み込めない子もいるという声や、生のキャベツは食べづらいという声もあります。しかし、調理室は経営者の親族が多いということもあり言いづらい、もしくは言っても“昔の子はそれを普通に食べていた”とあしらわれてしまうから、言えないんです、という声がありました。
私は現在2歳の子どもを育てているので、
園児にとって本当にこのままでよいのかと悩んでおります。
(今いる栄養士さんにきくと、ハサミをつけて保育士が切ってるから大丈夫、とのことでした。)
調理室としてやるべきこと、できることを模索しています。
アドバイスや実例など教えていただけますと幸いです。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
1
0
2024/11/18
243
1
0
2024/11/13
491
7
4
2024/11/07
559
4
7
2024/11/03
421
2
2
2024/11/02
291
1
1
2024/10/27
ランキング
135
1
0
2024/11/18