栄養管理計画書の理想と現実・・・

回答:7件閲覧数:19121
2009/12/15 23:48:21

こんばんゎ。
現在、急性期病院で勤務して10ヶ月・・・。
憧れだった病院管理栄養士ですが、日々の業務内容は
入退院の栄養管理計画書の作成が中心(その他にもいろいろあります・・・)。
1日30人位?の入院患者の計画書は、ほとんど電子カルテの情報を
写本している状態。死亡した患者様もすでに退院した患者様も日帰り手術を受けた患者様も
同様に計画書を作成しています。
しかも、栄養管理計画書は管理栄養士のみしか記述していないので誰からも見られないのがほとんどです。退院後の計画書は、退院したことを記述するだけ。
そして、計画書を作成しているときに、栄養指導の加算が取れそうな患者様をピックアップし、
ドクターの名義で栄養指導を勝手にオーダーし病棟の栄養指導に出向きます。
これによって、栄養指導料を頂いている現状です。ちなみに栄養指導に時間をかけると人数をこなせないので他の管理栄養士さんは5-10分程度で終わっているらしいです。
正直に言って、必要のないであろう栄養管理計画書作成にかかる時間と勝手にオーダーをとって栄養指導をするのは一般的なことなのでしょうか?
他の病院を見たことがなく、私の勉強不足だとは思いますが、
皆さんの栄養管理計画書に対する意見を教えてください。

乱雑な長文ですが、最後まで読んでくれた方々に深謝します。 

7
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。