糖尿病性腎症3期の食事療法について 教えてください
医師の指示栄養量が蛋白制限なしの指示であることが多々あります。
しかし食事摂取基準では、3期からの蛋白質は0.8~1.0g/kgとあり、 蛋白制限と共に、炭水化物や脂質からの摂取量を徐々に増やしていく方向にと思っていたのですが、 医師の指示量がいつまでも変わらないことや前任の栄養士も油を控えて野菜の摂取を多くすることをすすめているようだったので、 どのように指導したらいいか迷ってきてしまいました 。
大変基本的なことで恐縮ですが、指導方針に自信が無いまま、患者さんに指導することができず 教えて頂けたらと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
1
1
2025/08/16
100
0
0
2025/08/14
134
0
0
2025/08/11
287
1
1
2025/08/06
1295
2
6
2025/08/04
564
3
3
2025/07/25
ランキング
131
1
1
2025/08/16
100
0
0
2025/08/14