唾液で、米のでんぷん質が分解されて米がさらさらになるのは分かるのですが、
自分の唾液で粥がさらさらになる人に、米をだすのは危険でしょうか?
固め粥でも唾液でさらさらになります。ソフティアを混ぜるとさらさらにならないという方もいますが、本人の唾液が大量でも影響を受けないのでしょうか?自身の唾液(分解とは関係なく)でさらさらになるんであれば、初めから白飯は?とまで思います。
確かにスーパーキザミを食べられている方で、嚥下力もよくありません。
でも、ごはんが詰まる人は今まで出会った事がないのですが、実際にはどうなのでしょうか?
御飯よりも、自身の唾液でむせていたり、スーパーキザミのパサパサなものが誤嚥するのはわかりますが、ごはんって粘りがあるし、軟飯なのでそんなにもんだいか?と思ってしまいます。厨房が米にソフティア(トロミ剤)を入れるのは遅配につながり、トロミ剤を入れずにすむ方法はないかと言われています。なにか良い案をご存知ではないでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
112
0
0
2025/05/17
465
5
2
2025/05/09
489
2
2
2025/05/09
320
3
1
2025/05/08
972
5
3
2025/04/15
470
0
0
2025/04/11
ランキング
112
0
0
2025/05/17