障がい者支援施設で弁当事業をしています。
施設の理事が野菜を出しており野菜の仕入れを出来れば理事から仕入れたいのですが、理事では作ってない野菜もあるので八百屋と使い分けして発注しています。
以前、綺麗に洗浄しきれないくらい泥だらけの小松菜が納品され、泥だらけの物は異物混入の原因になるので困ることを伝えたのですがその後も改善されなかったため理事への発注(特に葉物)をなくしました。それからしばらくし何で発注しないのかと理事から怒られ、理事は改善する気がなく、施設の事を大事に思わないんだと感じました。スーパーで出しているものは綺麗な物ばかりで施設には土だらけで枯れた部分もある物をよく納品できるもんだと思います。恐らくスーパーで出せない余ったものをこちらに納品しています。
正直、異物混入があったらクレームが入るのは理事ではなく弁当提供をしている施設の方ですのでそのリスクを負ってまで理事から仕入れたくありません。施設長にもこの件を報告してますが理事に強く言えないようです。
長くなりましたがこのように改善が見られない場合どのようにすれば良いでしょうか?組織のしがらみがあり現場の人では解決が難しいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
333
1
0
2025/03/25
251
3
0
2025/03/17
230
1
0
2025/03/06
464
2
1
2025/02/01
398
1
0
2025/01/30
840
1
4
2025/01/29