介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問304

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

みなさまお疲れ様です。 早速ですが、みなさまは食費を抑えるためにどんなことをされていますか? 人出不足により2年前からカット野菜を注文し始めたのですが、それにより一気に食費が上がってしまいました。 うちでは今のところ、 新たに業者を入れて安いところから仕入れるように…

お疲れ様です。 ダスターを使用後、作業終了まで洗剤を入れたバケツに入れていますが、ふと洗剤の量って決めているのか?と疑問に思いました。 皆様のところではどうですか? 消毒の次亜塩素酸ナトリウムは決められた濃度で希釈し浸けるなりしますが。

回答締切済 ユーザー画像

有料老人ホームに努めています。しばらく栄養士から離れていた管理栄養士です。30名ほどのホームのため管理費のコスト面から調理済み食材を利用しています。このたび食材費高騰の為、業者の見直しをすることになりました。今いろいろ情報収集していますが、同じように調理済み食材を使用さ…

回答締切済 ユーザー画像

今、厨房で使っている施設が用意した靴ですが、つま先や足の甲がみえるような便所サンダルです。 直営の施設で、このサンダルを履くのは 危険なので、違うものに変えて欲しいと 管理者に言った所、どういうものがいいか 教えてほしいといわれました。 わたしは以前、病院や介護施…

回答締切済 ユーザー画像

特養の管理栄養士です。 食器の蓋を新しく買い換えることになり、2回転分を想定して購入しました。 1日のうち、1回で130食ほどを提供するため、70~120個、数種類の蓋を購入しました。納品されたのですが、思ったより場所をとるなと感じてしまいました。 倉庫に一部収納しますが、申し訳…

勤務施設でとある理由により、1週間程三食使い捨てお弁当対応をする予定です。 その際にお弁当箱を購入するのですが、良い業者(品揃えが良く・比較的お安い)がなかなか見当がつかず、難しいと思っています。 何かおすすめの業者・購買店あればお教えください。

回答締切済 ユーザー画像

4月から受託会社が変わり、完調品の食事に変わりました。施設側が発注し、受託会社がそれを温め等をして、盛り付けして提供するやり方です。発注の締め切りが約2週間前、その後はキャンセルはできず、追加は5日前までとなっており、急なショートステイの入退所、入院、急な食事形態の変更等…

皆さんお疲れ様です。 食品材料受払簿についての質問です。 食品材料受払簿に手書きで使用料と在庫量を記入しているのですが、果たしてこの書類は必要なのでしょうか⁇ 10年以上前に保健所から指摘され、記入しているのですが、この前当グループ栄養課のトップから、その書類はいらないと…

回答締切済 ユーザー画像

食事に栄養補助食品を付けて提供していた方が別の施設へ移るため退去となりました。 1食1個提供で1週間分発注して届いたすぐあとのことだったためゼリータイプの200kcalの栄養補助食品が20個以上余っています。 施設はケアハウスのため栄養補助食品が必要な方は1年に一人現れるかどうかで…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。短大卒で栄養士として勤務し先日管理栄養士を受験しました。(まだ受かってるか発表前です)以前より病院で働きたいと強く思い求人を探しているのですがなかなか見つかりません🥲︎狭き門だとは思っているのですがやはり未経験で転職した際急性期病院などの公務員試験に合格する…

こんにちは 老健で働く者です。 うち以外に4か所の事業所の分を調理して配食しており、発注も事業所ごとにしています。 昨日、肉屋さんから「振り分けて納品書を書くのが面倒だから一括で発注してほしい!」と電話がきたそうです。昨日は私が休みだったので、こちらから折り返そうと思う…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 検収表の鮮度や異物などのチェック欄は、食材すべての行にチェックを記入していますか? 食材を確認して問題なければ、 一番上の行だけチェックをして その下は矢印を引っ張って記載するのはだめでしょうか?

食費についてやまさん
760 2 1 2025/02/01
回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 最近は、食材がなにもかも値上がりしていて、 食材料費がすごく上がっています。 みなさんはどのような対策を行っておられますか?

いつもお世話になっています。 管理栄養士としての経験はそれなりにありますが、ずっと委託業者が入っていたり、パートだったりで、日計表作成をしたことがなく困っております。 現在老健勤務。 入職して半年未満です。 献立は病院と共通で、厨房も病院内にあります。 急に内線で「…

回答締切済 ユーザー画像

初歩的な質問で申し訳ありません。 病院や施設で使用する食器の種類と用途、どのような基準で選ぶのかなど 一覧表的なもの載っているウェブサイト知っていたら教えて頂けると幸いです。 検索してもなかなか知りたい情報が載っているサイトに繋がらず、、、。 宜しくお願いします

回答締切済 ユーザー画像

施設の管理栄養士をしています。 食事は委託会社に完全委託しており、献立作成から発注、調理、配膳までを委託会社が行っています。 食事の時間にミールラウンド等でまわると、見た目でわかるくらい明らかに盛り付け量が少ないということが続き、最近はスケールを使用し計量しています…

今年に入って2年目の栄養士です。 福祉施設で働いています。 何回注意深く確認してもミスが多く調理師さんに怒られています。 今回は物凄く調理師さんが怒っていると先輩の栄養士さんに言われました。 ①朝食で使うドレッシングを当日納品で入れることを伝え忘れた ②当日納品のドレ…

回答締切済 ユーザー画像

特養で栄養士をしております。牛乳パックなどで開封した牛乳が余ったら1日後や2日後に使用しても大丈夫でしょうか? それとも開封したら当日中に破棄して次の日は新しい物の方が良いのか? 他の施設ではどうしているか気になったので回答してくれると嬉しいです。

特養にて管理栄養士をしているものです。私の施設で提供しているおやつは、委託会社さんが手作りが出来ないとの兼ね合いにより、市販のおやつを提供しています。 冷凍のババロアシュークリームや、どら焼き、たい焼き、バウムクーヘン、ムーンライトなどです。 どうにか調理できるおやつ…

回答締切済 ユーザー画像

みなさんお疲れ様です。給食業務を委託している特養の管理栄養士をしております。 みさなんにタイトルについてご相談です。 当施設は定員特養29名、短期10名の小規模の施設で給食は委託が入っています。 この度物価高騰の影響により食材費の値上げの依頼がありました。 開設時から食材…

1/16ページ