はじめて質問させて頂きます。
今年の4月に福祉施設に採用になり、はじめて栄養士として勤務します。
職場は身体障害者施設なのですが、1人の利用者さんが義歯は作りたくないがきざみ食は食べたくないんだ!と私の顔を見るたびに訴えてきます。
きざみ食となった経緯はよく知りませんが、職員さんとご本人に聞いたところ、今年の1月下旬にのど詰まりをおこし、義歯もないため常食からきざみ食へと変更になったそうです。
ご本人いわく「その時は包丁で切ってもいいか?と聞かれたからいいと答えた。でも、今はミキサーで細かくしてるんだろ?そんなものは食べたくない!」と話されています。
厨房に確認すると(厨房は委託です)あらきざみ食の対応はできると言われました。
職員と相談員に本人の訴えとあらきざみの対応が可能と言う事を伝えましたが、義歯を作れば常食でも何でも出すのに、義歯を作るのが嫌だと言って自分の要求を通したいのは本人のわがままだから対応する必要はない。と言われました。
ご本人になぜ義歯を作るのが嫌なのかと聞くと、型どりや調整で何度も口の中を見られるのが嫌だ(通院・往診共に)と話されていました。
今はコロナでどこも外出できず、施設生活の楽しみは食事なのではないか?と思い、常食は義歯を作らなければ無理だけれどもあらきざみで良ければと対応してあげたいのですが、やっぱり職員さんが言うように本人のわがままなんでしょうか・・・。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
14時間前
146
1
1
2025/04/02
171
1
0
2025/03/31
675
2
1
2025/03/26
1021
3
6
2025/03/24
560
2
0
2025/03/22