- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
精神科病院で管理栄養士をしております。
初歩的な質問ですが、脂質コントロール食を提供しておりますが、うちの病院で提供している脂質コントロール食は、脂質を制限し、食物繊維を付加した内容になっております。
例えば、脂質代謝異常症で、中性脂肪値が高くて、LDL、HDLコレステロール値は正常。BMIは22の場合、
たんぱく質、脂質、糖質などバランスの取れたエネルギーコントロール食の方が病態には合っているのでは?と思いますがどうでしょうか?
また仮にエネルギーコントロール食で提供した場合脂質代謝異常の病名で治療食としての加算算定は可能でしょうか?
すみません、初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
339
1
1
2025/03/15
346
1
1
2025/02/08
1010
3
3
2025/02/08
343
1
0
2025/02/08
536
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04