- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
私の施設ではミキサー食までは厨房で対応ができるのですがそれよりも段階が落ちるムース食(嚥下調整食1j相当食)は既製品に頼っています。
当然のことながら摂食嚥下機能が低下している方がほとんどなので、介護職員からも提供量を出来るだけ少なくしてねとオーダーされますし、減免などがあると使える金額もありません。
しかし、既製品の嚥下調整食でエネルギーや蛋白質を充足させようとするのですが処方でラコールやエンシュアが出ていなければなかなか満たせません。
看護師に処方について相談するともう状態的に栄養を必要としてないから食べられるものを食べれれば良いんじゃないと返答されたこともあり、基礎代謝量ギリギリで設定しました。
その方は何とか1年半ムース食で体重維持が出来ましたが、管理栄養士としては必要栄養量を充足させた計画を立てたいと思っています。
処方に頼らず、エネルギーと蛋白質を充足できる商品やアイデアはありませんか?
ちなみに介護士さんたちは何故か粉飴ムースとプロキュアプチプリンが好きでよくリクエストされます。量が少なくて食べさせやすいらしいです。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
165
2
0
2025/11/13
228
2
2
2025/11/12
608
4
4
2025/11/11
237
0
0
2025/11/08
284
1
0
2025/11/07
564
2
6
2025/11/06
ランキング
608
4
4
2025/11/11
228
2
2
2025/11/12
165
2
0
2025/11/13

ログインして